ここから本文です

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

トップページへ戻る

今週のチェック記事バックナンバー

一覧へ

016 2018年6月1日号
(5月25日朝刊から5月31日朝刊まで)

5月25日(金)
  • 朝刊13版 20面 カレー、レトルトがルーを逆転
  • 朝刊14版 20面 カレー、レトルトがルーを逆転
ひと言ポイント

 湯せんや電子レンジで温めて食べるレトルトカレーの市場規模が昨年、カレールーを逆転したことを伝えています。なぜ、レトルトの消費が増えているのでしょう。記事を参考に考えてみてください。

5月27日(日)
  • 朝刊13版 1面 日露北方領で新事業
  • 朝刊14版 1面 日露北方領で新事業
ひと言ポイント

 安倍首相は26日、モスクワでロシアのプーチン大統領と会談しました。北方領土での共同経済活動として、ウニの養殖とイチゴの温室栽培を事業化するため、現地に官民調査団を派遣することで合意する見通しです。このような共同経済活動を行おうとしているのはなぜでしょう。日本とロシアそれぞれの視点から、その理由を考えてみてください。また、共同経済活動を行うにあたって最も問題となっている点はどのようなことでしょうか。

5月30日(水)
  • 朝刊13版 4面 連続在職日数 安倍首相3位
  • 朝刊14版 4面 連続在職日数 安倍首相3位
ひと言ポイント

 安倍首相の連続在職日数が29日で1981日となり、小泉純一郎元首相を抜いて歴代3位となりました。記事から、歴代首相の連続在職日数や通算在職日数が長かった内閣総理大臣を確認し、各内閣総理大臣が在職中におこなったことを確認してみましょう。

5月30日(水)
  • 朝刊13版 7面 使い捨てプラ製品 規制 
  • 朝刊14版 7面 使い捨てプラ製品 規制 
ひと言ポイント

 欧州連合(EU)の欧州委員会が海洋ごみの削減に向けてストローや皿などの一部の使い捨てプラスチック製品の販売を禁止する方針を公表しました。欧州委員会によるとプラスチックは世界の海洋ごみの85%を占めているとのことです。また、3面の社説でも、大きさが5ミリ以下の微細なプラスチック(マイクロプラスチック)による海洋汚染の脅威が述べられています。どのような規制、対策を講じようとしているのか、記事から確認してください。

5月31日(木)
  • 朝刊13版 6面 最初の移民 ハワイ到着150年
  • 朝刊14版 6面 最初の移民 ハワイ到着150年
ひと言ポイント

 ハワイに日本から最初の移民約150人が到着してから、6月で150年を迎えます。当時のハワイ王国がサトウキビ農場での労働者不足を補うため、江戸幕府と交渉して移住が実現したとされています。記事を手がかりに、日本とハワイとの関係を調べてみると面白いかもしれませんね。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科を担当している岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

このページの先頭へ

このページの先頭へ