今週のチェック記事バックナンバー
044
2022年1月14日号
(1月7日(金)朝刊から1月13日(木)朝刊まで)
- 1月7日(金)
- 朝刊13版 35面 積雪 都心10センチ 横浜8センチ
- 朝刊14版 35面 都心積雪10センチ 4年ぶり
- ひと言ポイント
本州の南海上を通過する低気圧の影響により太平洋側で天気がくずれ、関東南部を中心に雪となりました。東京都心では2018年1月以来、4年ぶりに10センチ以上の積雪を観測しました。今回関東地方で雪が降った仕組みとともに、積雪にともないどのようなことに注意すべきかを記事で確認しましょう。
- 1月10日(月)
- 朝刊13版 5面 110番 知ってるつもり!?
- 朝刊14版 5面 110番 知ってるつもり!?
- ひと言ポイント
皆さんは1月10日が「110番の日」ということを知っていますか。警察に年間約800万件超の緊急通報が寄せられます。2020年は緊急事態宣言にともなう外出自粛などで事件や交通に関する通報が減少したとはいえ、国民の15人に1人が電話した計算です。今や通話に限らず、聴覚・言語障害者ら向けにスマホのアプリを使った通報も可能になっています。意外と知らない仕組みや歴史について、記事を読み進めてみてください。
- 1月11日(火)
- 朝刊13版 31面 コロナ 2年分の成人式
- 朝刊14版 31面 コロナ 2年分の成人式
- ひと言ポイント
「成人の日」の10日、各地で式典が開かれ、約120万人が門出を迎えました。新型コロナウイルスの影響で中止が相次いだ昨年から一転、多くの自治体が感染対策を徹底して実施に踏み切りました。なお、今年4月の民法改正による成人年齢の18歳への引き下げにともない、今後、成人式の対象年齢を18歳に引き下げる自治体もある一方、これまで通り「20歳」のままとする自治体もあるようです。
- 1月12日(水)
- 朝刊13版 17面 中学制服 広がるリユース
- 朝刊14版 17面 中学制服 広がるリユース
- ひと言ポイント
中学校の制服をリユースする取り組みが広がっていることを伝えています。一人ひとりに合わせて作られる制服の価格は意外と高いのですが、リユースによってこうした負担が軽くなります。学校ごとに異なる制服を統一したり、性別に関係なくスラックスを選べたりする自治体もあるようです。
- 1月12日(水)
- 朝刊13版 29面 外来2種 輸入・放流禁止答申
- 朝刊14版 29面 外来2種 輸入・放流禁止答申
- ひと言ポイント
皆さんの家の近くの公園で、アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)を見たことがありますか。これらについて、輸入や放流、販売目的の飼育と譲渡を禁止する新たな規制が必要との答申がなされたことを伝えています。2種はともに北米原産で繁殖力が強く、環境に放たれると在来種を駆逐するなどの被害が出ます。