ここから本文です

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

トップページへ戻る

今週のチェック記事バックナンバー

一覧へ

022 2022年8月4日号
(7月28日(木)朝刊から8月3日(水)朝刊まで)

7月29日(金)
  • 朝刊13版 1面・2面・3面・13面・31面など JR東66区間 赤字693億円
  • 朝刊14版 1面・2面・3面・13面・31面など JR東66区間 赤字693億円
ひと言ポイント

 JR東日本が、利用者が極めて少ないローカル鉄道35路線66区間の収支を初めて公表したことを伝えています。在来線の3分の1に相当し、すべて赤字でした。地方での鉄道利用者の減少は全国的な課題で、都市部の在来線や新幹線などの利益で穴埋めする従来の手法が難しくなっているようです。なぜ難しくなっているのでしょうか。また、「地方の足」の確保に向け、どのような方法が考えられるのでしょうか。

7月29日(金)
  • 朝刊13版 29面など 佐渡金山登録 来年は困難
  • 朝刊14版 29面など 佐渡金山登録 来年は困難
ひと言ポイント

 政府は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産の登録に向けて提出した「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の推薦書について、ユネスコが不備を指摘したことを受け、来年2月までに再提出することを決めました。「佐渡島の金山」は手工業による大規模な金生産システムが整備され、17世紀には世界最大の金生産地となり、明治以降も採掘は続きました。登録に向けたユネスコの調査などに時間が必要なことから、来年の登録は難しい情勢となっています。

7月30日(土)
  • 朝刊13版 1面 平均寿命 10年ぶり縮む
  • 朝刊14版 1面 平均寿命 10年ぶり縮む
ひと言ポイント

 厚生労働省が2021年の日本人の平均寿命を発表しました。男性が前年より0.09歳短い81.47歳、女性が0.14歳短い87.57歳で、ともに10年ぶりに前年を下回りました。前年を下回るのは、東日本大震災による死者の増加が影響した2011年以来です。平均寿命が縮んだ理由や平均寿命の意味、平均寿命上位の国を記事で確認しておきましょう。

7月31日(日)
  • 朝刊13版 13面 新幹線「周年」ラッシュ
  • 朝刊14版 13面 新幹線「周年」ラッシュ
ひと言ポイント

 新橋ー横浜間で日本初の鉄道が開業して150年の節目にあたる2022年は、新幹線にとっても記念の年で、開業50周年の山陽新幹線をはじめ、各新幹線が節目を迎えます。新幹線の開業による様々な影響について、ご家庭で話し合ってみましょう。なお、今年の9月23日には西九州新幹線の長崎ー武雄温泉間が開業予定です。

8月1日(月)
  • 朝刊13版 26面 東北「祭りの夏」復活
  • 朝刊14版 26面 東北「祭りの夏」復活
ひと言ポイント

 東北三大祭りのうち、新型コロナウイルス禍の影響で中止していた「青森ねぶた祭」(青森市)と「秋田竿燈まつり」(秋田市)が3年ぶりに開かれます。昨夏は規模を縮小した「仙台七夕まつり」(仙台市)も通常規模に戻ります。東北のおもな夏祭りと感染対策を記事で確認してみてください。

8月2日(火)
  • 朝刊13版 1面・3面・4面・6面 核軍縮へ行動計画 表明
  • 朝刊14版 1面・3面・4面・6面 核軍縮へ行動計画 表明
ひと言ポイント

 核軍縮の進め方などを議論する核拡散防止条約(NPT)再検討会議がニューヨークの国連本部で開幕し、岸田文雄首相が演説で「核兵器のない世界」に向けた行動計画を呼びかけ、核戦力の透明性向上を求めたことを伝えています。日本の首相の出席は初めてで、首相は被爆地・広島選出で核軍縮をライフワークとしています。核保有国9か国や、核拡散防止条約・包括的核実験禁止条約・核兵器禁止条約など核をめぐる条約のちがいを説明できるようにしましょう。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科を担当している岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

このページの先頭へ

このページの先頭へ