今週のチェック記事バックナンバー
028
2022年9月22日号
(9月15日(木)朝刊から9月21日(水)朝刊まで)
- 9月17日(土)
- 朝刊13版 1面・3面・8面・9面・39面 拉致 遠ざかる対話 日朝首脳会談20年
- 朝刊14版 1面・3面・8面・9面・39面 拉致 遠ざかる対話 日朝首脳会談20年
- ひと言ポイント
2002年9月に小泉純一郎首相(当時)が北朝鮮を訪問し、日朝平壌宣言に署名してから17日で20年となります。拉致被害者5人の帰国は実現しましたが、その後の交渉は停滞し、近年は政府間の公式対話もできない状況が続いています。8面の記事で日本人拉致事件の経緯を改めて確認してみましょう。
- 9月19日(月)
- 朝刊13版 1面・27面など 最強台風 九州上陸
- 朝刊14版 1面・27面など 最強台風 九州上陸
- ひと言ポイント
大型で非常に強い台風14号が18日、九州地方を暴風域に巻き込みながら北上し、午後7時頃、鹿児島市付近に上陸しました。宮崎、熊本両県では短時間に大雨をもたらす線状降水帯が発生し、宮崎県に気象庁は大雨特別警報を発表しました。台風はその後、列島を縦断しました。皆さんのご家庭では台風に対してどのような備えをしていますか。
- 9月19日(月)
- 朝刊13版 2面 65歳以上 最多3627万人
- 朝刊14版 2面 65歳以上 最多3627万人
- ひと言ポイント
総務省は19日の敬老の日に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口(15日現在)を発表しました。高齢者は前年比6万人増の3627万人、総人口に占める割合は同0.3ポイント上昇して29.1%となり、いずれも過去最高を更新しました。また、働く高齢者も増えており、2021年の65~69歳の就業率は初めて半数を超えて50.3%となりました。国連の推計によると、日本の高齢者割合は世界で最も高くなっています。
- 9月20日(火)
- 朝刊13版 1面・2面・3面・8面・9面・31面 英女王 世界が別れ
- 朝刊14版 1面・2面・3面・8面・9面・31面 英女王 世界が別れ
- ひと言ポイント
8日に96歳で死去したエリザベス英女王の国葬が、ロンドン中心部のウェストミンスター寺院で営まれました。イギリスメディアによると、アメリカのバイデン大統領やフランスのマクロン大統領ら約200か国・地域から500人規模の外国の元首、王族らが参列し、英史上最長の約70年7か月にわたり君主を務めた女王との別れを惜しみました。エリザベス女王をめぐるおもな出来事を改めて確認してみましょう。
- 9月20日(火)
- 朝刊13版 10面 出社と在宅 支える工夫
- 朝刊14版 10面 出社と在宅 支える工夫
- ひと言ポイント
皆さんは「ハイブリッドワーク」という言葉を聞いたことがありますか。「ハイブリッドワーク」とは、出社とテレワークを組み合わせて働くことで、それを支える機器やサービスが増えているようです。ハイブリッドワークのメリット・デメリットを読み取ってみましょう。