今週のチェック記事バックナンバー
016
2023年6月22日号
(6月15日(木)朝刊から6月21日(水)朝刊まで)
- 6月16日(金)
- 朝刊13版 29面 海なし県だけど… 埼玉産サバ
- 朝刊14版 29面 海なし県だけど… 埼玉産サバ
- ひと言ポイント
海がない埼玉県で、養殖サバを名物にしようという取り組みが進んでいることを伝えています。屋内でふ化した稚魚を水槽の人工海水で育てるため、寄生虫のアニサキスによる食中毒のおそれがないのが売りです。事業費の一部はクラウドファンディング(CF)で集められたとのことですが、クラウドファンディングとはどのようなものか調べてみましょう。
- 6月17日(土)
- 朝刊13版 1面・4面 内閣不信任案 否決
- 朝刊14版 1面・4面 内閣不信任案 否決
- ひと言ポイント
衆議院は16日の本会議で、立憲民主党が提出した内閣不信任決議案を自民、公明両党などの反対多数で否決しました。野党の立憲民主党・共産党・社会民主党各党は賛成したものの、日本維新の会・国民民主党は反対に回りました。内閣不信任決議案提出後の流れについて改めて確認しておきましょう。
- 6月18日(日)
- 朝刊13版 26面 新幹線延伸 沸く福井
- 朝刊14版 26面 新幹線延伸 沸く福井
- ひと言ポイント
来春に予定されている北陸新幹線の敦賀(福井県敦賀市)延伸まで1年を切りました。新幹線が開通すれば福井ー東京間は2時間53分となり、米原駅(滋賀県米原市)で東海道新幹線に乗り継ぐ現在と比べて約30分短縮されることから、首都圏との往来増が期待されます。一方でどのようなことが懸念されているか、記事から読み取りましょう。
- 6月21日(水)
- 朝刊13版 25面 アクアライン 夜間600円
- 朝刊14版 25面 アクアライン 夜間600円
- ひと言ポイント
東京湾アクアラインにおいて、時間帯によって通行料を変える「ロードプライシング」が7月22日から土日・祝日に試験導入されることを伝えています。アクアラインは千葉県木更津市と川崎市を結ぶ道路で、休日の午後2時台をピークに、千葉県内から川崎方面(東京方面)に向かう車で激しく渋滞することが多いため、料金に差をつけて交通量を分散させることがねらいです。ロードプライシングは2021年の東京オリンピック・パラリンピックにおいても首都高速道路で実施されました。
- 6月21日(水)
- 朝刊13版 26面 富士山に「登山鉄道」構想
- 朝刊14版 26面 富士山に「登山鉄道」構想
- ひと言ポイント
富士山(3776メートル)の世界文化遺産登録が2013年に決定してから、22日で10年を迎えます。観光客数の抑制と環境負荷の低減が課題となるなか、山梨県はふもとと5合目を結ぶ「富士山登山鉄道構想」を描いています。この構想が観光客数の抑制と環境負荷低減にどうつながるのか、記事を読み進めていきましょう。