ここから本文です

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

トップページへ戻る

今週のチェック記事バックナンバー

一覧へ

034 2023年11月2日号
(10月26日(木)朝刊から11月1日(水)朝刊まで)

10月26日(木)
  • 朝刊13版 1面 性別変更に要手術「違憲」
  • 朝刊14版 1面 性別変更に要手術「違憲」
ひと言ポイント

 性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するのに、生殖能力をなくす手術を事実上の要件とした性同一性障害特例法の規定が憲法に反するかどうかが争われた家事審判で、最高裁大法廷は規定を違憲・無効とする決定を出しました。違憲判断がなされた理由について読み取ってみましょう。

10月28日(土)
  • 朝刊13版 8面 基礎からわかるイスラエル・パレスチナ
  • 朝刊14版 8面 基礎からわかるイスラエル・パレスチナ
ひと言ポイント

 パレスチナ自治区ガザを実行支配するイスラム主義組織ハマスが7日にイスラエルを攻撃したのに対し、イスラエルはガザへの空爆で報復し、大規模な地上侵攻を実行する構えです。多数の犠牲者を出しながら、なぜ戦闘を繰り返すのか。その原因や背景、これまでの対立の歴史などを確認しながら、記事を読み進めてみましょう。

10月29日(日)
  • 朝刊13版 1面・3面・26面 脳死臓器提供者1000件に
  • 朝刊14版 1面・3面・26面 脳死臓器提供者1000件に
ひと言ポイント

 日本臓器移植ネットワークは28日、国内の脳死臓器提供が1000件となったと発表しました。脳死となった人からの臓器提供を可能とした臓器移植法が施行されてから26年かかりました。脳死とは何か。どのような場合に臓器移植ができるのか。確認してみましょう。日本では今なお欧米諸国と比べて臓器提供件数が少ない状況が続いていますが、その原因はどこにあるのでしょうか。

10月31日(火)
  • 朝刊13版 13面 時刻表 駅ホームから消える?
  • 朝刊14版 13面 時刻表 駅ホームから消える?
ひと言ポイント

 ホームの時刻表、時計、ゴミ箱など、これまで駅に当たり前にあったものがなくなりつつあります。このようにサービスの見直しが進む理由は何でしょうか。「社会の変化」という視点で考えてみましょう。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科を担当している岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

副編集長の藤田です
サピックスで社会科を担当している藤田です。
じじもんスクラムでさまざまなことを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

このページの先頭へ

このページの先頭へ