ここから本文です

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

トップページへ戻る

今週のチェック記事バックナンバー

一覧へ

043 2024年12月26日号
(12月19日(木)朝刊から12月25日(水)朝刊まで)

12月19日(木)
  • 朝刊13版 2面 訪日客最高3337万人
  • 朝刊14版 2面 訪日客最高3337万人
ひと言ポイント

 日本政府観光局の発表によると、1~11月の訪日外国人客数(推計値)は3337万9900人と、これまで最多だった2019年の3188万2049人を12月の1カ月分を残していながら上回り、過去最高となりました。訪日外国人客(インバウンド)が増えている理由は何でしょうか。国・地域別では韓国が795万300人と最多で、中国・台湾・香港などを合わせた東アジアで全体の7割を占めました。

12月19日(木)
  • 朝刊13版 6面 【New門】商品人気 安さだけじゃない
  • 朝刊14版 6面 【New門】商品人気 安さだけじゃない
ひと言ポイント

 小売業界各社が企画するプライベートブランド(PB)商品が人気です。メーカーが作るナショナルブランド(NB)商品と比べて、生産・輸送手段などを独自の工夫で効率化でき、広告宣伝費がかからないため、割安なものが多くなっています。スーパーやコンビニでPB商品を探してみましょう。

12月20日(金)
  • 朝刊13版 6面 【THE論点】勤務時間外 連絡だめ?
  • 朝刊14版 6面 【THE論点】勤務時間外 連絡だめ?
ひと言ポイント

 「つながらない権利」についての記事です。「つながらない権利」とは、勤務時間外に仕事上のメールや電話への対応を拒否することのできる権利です。パソコンやスマートフォンの普及で常時連絡が可能になり、注目を集めています。
 オンオフの切り分けに必要という人がいる一方、つながれる体制の維持を求める人もいるようです。皆さんはどう思いますか。様々な視点で考えてみてください。

12月25日(水)
  • 朝刊13版 1面・6面・23面 家は無事 水がない
  • 朝刊14版 1面・6面・23面 家は無事 水がない
ひと言ポイント

 能登地震から1年になろうとしている現在も、断水が続いている地域があります。9月末には水道が復旧するはずでしたが、工事完了を目前に大雨災害が発生し、配水管の埋設工事が滞ってしまっています。
 水道管の耐震化率(2022年度)は全国平均で42.3%、石川県で37.9%です。国は2028年度までに全国すべてで6割以上とする目標を掲げていますが、自治体の財源不足などで工事が進んでいないのが現状です。
 23面では、海底の活断層の動きにより、半島の北岸が約90kmにわたって隆起し、陸域が最大240m海側に向かって広がりその面積が約4.4平方Kmに及んだことが示されています。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科を担当している岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

このページの先頭へ

このページの先頭へ