ここから本文です

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

トップページへ戻る

今週のチェック記事バックナンバー

一覧へ

005 2025年4月3日号
(3月27日(木)朝刊から4月2日(水)朝刊まで)

3月28日(金)
  • 朝刊13版 1面・2面 米、全輸入車25%関税
  • 朝刊14版 1面・2面 米、全輸入車25%関税
ひと言ポイント

 アメリカのトランプ大統領は、日本を含む全ての国・地域からアメリカに輸入される自動車に25%の追加関税を課すと発表しました。アメリカは日本の自動車メーカーにとって重要な市場で、収益悪化につながる可能性があります。輸入車の関税を上げるアメリカのねらいはどのようなものなのでしょうか。

3月28日(金)
  • 朝刊13版 9面 サンマ漁獲枠10%減
  • 朝刊14版 9面 サンマ漁獲枠10%減
ひと言ポイント

 北太平洋の漁業資源の長期的な保存と持続可能な利用の確保を目的に活動する北太平洋漁業委員会(NPFC)で、2025年のサンマの漁獲枠を現在の年22万5000トンから10%削減することが合意されました。また、マサバの漁獲枠についても現在の10万トンから約30%削減することで合意しています。今後、サンマやサバが大衆魚から高級魚に代わっていくかもしれません。

4月1日(火)
  • 朝刊13版 31面・9面 ミャンマー地震 死者2056人
  • 朝刊14版 31面・9面 ミャンマー地震 死者2056人
ひと言ポイント

 ミャンマー中部で3月28日午後、マグニチュード7.7の地震が発生しました。隣国のタイでも強い揺れがあり、バンコクでは建設中の高層ビルが崩壊しました。今回大地震があったミャンマーでは、現在の国の状況から災害救援がうまくいっていないようです。それはどのような状況でしょうか。
【4月2日(水)朝刊27面にも関連記事があります】

4月1日(火)
  • 朝刊13版 1面・3面・7面・8面
    ・27面・30面
    南海トラフ 死者29.8万人
  • 朝刊14版 1面・3面・7面・8面
    ・27面・30面
    南海トラフ 死者29.8万人
ひと言ポイント

 最大クラスのマグニチュード9級の「南海トラフ地震」について、政府の中央防災会議の作業部会は、新たな被害想定をまとめた報告書を公表しました。死者数は最大で29万8000人、全壊焼失棟数は235万棟に上ります。今後30年以内の地震発生確率は80%とされています。記事から被害の想定を確認し、どのような備えが必要なのか、ご家庭で話し合いましょう。

4月1日(火)
  • 朝刊13版 1面・2面・7面 参院修正 新年度予算成立
  • 朝刊14版 1面・2面・7面 参院修正 新年度予算成立
ひと言ポイント

 2025年度予算は31日、参議院で再修正され、衆議院本会議で全会一致の同意を得て成立しました。予算は一般会計総額で115兆1978億円で、2024年度当初予算(112兆5717億円)から約2.6兆円増え、過去最大を更新しました。
 予算とは、4月1日~3月31日の1年間で、集めた税金などを何にどれくらい使うのかを示しています。予算の内訳を想像してみましょう。何に最も多くのお金を使うことにしているのでしょうか。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科を担当している岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

このページの先頭へ

このページの先頭へ